バイクで立ちゴケしてしまったら

まずは安全の確保が大切

極度に危険というわけではないけれど、出来ればやりたくないのが立ちゴケです。
立ちゴケは駐車する時、あるいは信号待ちなどでバイクを停止させようとしている時に起こるアクシデントで、バイク初心者はもちろんのこと、かなりの上級者でもやってしまうことがあります。

立ちゴケをした時は、とにかく冷静に対処することが重要です。
特に往来の激しい道路で立ちゴケしてしまった場合には、とにかく安全を確保することが大切になってきます。

万が一立ちゴケをしてしまったら、まず最初にキルスイッチを押します。
キルスイッチというのは、スイッチボックスにある赤いボタンのことです。
キルスイッチを押しておかないと、バイクを引き起こそうとしてハンドルを掴んだ時にアクセルを回してしまうことがあり、危険です。

後続車がある場合には、身振り手振りでバイクがあることを知らせなくてはなりません。
特に夜間に立ちゴケをしてしまった時は、非常信号灯などを使ってしっかりとアピールをしないと突っ込まれてしまうことがあります。
夜間に走行することの多い人は、LEDの非常信号灯をバイクに積んでおくと良いでしょう。

バイクを引き起こす

次に、バイクを引き起こす作業に入ります。
バイクを引き起こす方法は教習所で習っているはずですから、思い出しながら焦らずに実践しましょう。

最初にキルスイッチを確認した後、ギアをニュートラル以外に入れます。
次に、ハンドルとシートの下のフレームを掴み、身体全体で下からバイクを押すようにして起こします。
バイクを引き起こすことができたら、クラッチを切ってバイクを安全な場所まで押していきます。

エンジンがかかるかどうかチェック

立ちゴケをするとパーツが破損してエンジンがかからなくなってしまうこともありますので、安全なところまで押していったらエンジンがかかるかどうかをチェックしましょう。
できれば路肩よりも、コンビニの駐車場などの方がスペースが広く安全です。
キルスイッチをオフにしてエンジンがかかるようであれば、ガソリン漏れがないかどうかもチェックしましょう。

立ちゴケをするとミラーの角度が曲がったり、ウィンカーやステップが破損したりすることも多いので、こういった箇所も忘れずにチェックします。
エンジンがかからない時は、キルスイッチとキーをオフにして30分ほど待ってみます。

プラグが濡れているためにエンジンがかからないのであれば、30分待ってプラグが乾くことによってエンジンがかかるようになります。
どうしてもエンジンがかからないようであれば、保険会社に電話するか、あるいはJAFに連絡してレッカー車を待つしか方法はありません。