雨の日走行後のメンテナンス方法

雨の日の走行後はチェーンメンテナンスを

ツーリングに出かけたとき突然の雨に襲われたり、通勤や通学のために雨の日でもバイクに乗らなければならないというライダーは少なくありません。
雨の日にバイクを運転すれば、ライダーが雨に濡れるだけではなくバイクも雨に濡れてしまいます。

基本的に、雨に濡れるということはバイクにとって良いことではありません。
故障を防止するためにも、雨の日にバイクを走らせたら、その後きちんとメンテナンスすることが大切です。

雨天後にメンテナンスを怠ってはいけないバイクのパーツの一つが、バイクチェーンです。
雨に濡れたまま放置し、バイクのチェーンがあっという間にサビてしまったというケースは意外と少なくありません。

バイクのチェーンがサビてしまうと走行に影響が出始めるため、雨天以外でも定期的なメンテナンスは必要ですが、雨天後は特に力を入れてメンテナンスしましょう。
新聞紙やウエスを使って水分や汚れを取り除き、チェーンブラシや専用のクリーナーグリース・シリコンオイルなどを使ってメンテナンスを行っていきます。

チェーンカバーが付いている場合、取り外せばスムーズにメンテナンスを行えます。
雨の日にチェーンの手入れをきちんとすることによって、故障やサビを防ぐことができます。

金属部分が雨に濡れたときのメンテナンス

バイクは、鉄の塊でもあります。
金属の部分が雨に濡れてしまったら、そのパーツの手入れが必要になります。
雨には様々な不純物が含まれているため、長時間放置していると水垢がつきサビてしまったり塗装が落ちてしまうことも珍しくありません。

まず、ついてしまった水気を柔らかい布などを使って十分に除去しましょう。
次に、コンパウンドや水垢専用のクリーナーワックスなどを使って表面を整えていきます。

最後にコーティング剤を使って磨きあげれば、金属パーツのメンテナンスはバッチリです。

グッズや服のメンテナンスも忘れずに

バイクのメンテナンスはバイクの寿命を伸ばすために大切ですが、ライダーさんの服やグッズのアイテムをメンテナンスすることも大切です。
濡れた状態で服やグローブブーツなどを放置していると、カビが生えたり悪臭が発生してしまうためです。

乾いた柔らかめの布を用意して、ついている水分を十分に取り除きましょう。

自然乾燥させた後、革製品の場合はさらに手入れを行うことが必要です。
革製品のグローブやブーツを使っている場合、乾燥させた後にクリームやローションなどの革専用保湿アイテムを塗りましょう。
その上で防水スプレーをかければ、次の雨に備えることができます。

いくら防水タイプのグローブやブーツでも、中には湿気がたまっているため、しっかりと乾燥させてから保管することが大切です。