最近よく見る「三輪バイク」とは?
最近街中でよく見かけるようになったバイクの種類が三輪バイクです。
なんとなくなじみが出てきたバイクの種類ではありますが、どんな乗り物なのか意外と知らないという方が多いのではないでしょうか。
三輪バイクとは、名前の通り三輪で走っているバイクのことです。
街中で見かける機会が増えた理由の一つは、ピザの宅配などを含む様々な宅配サービスに使われることが増えたからかもしれません。
道路運送車両法の車両区分では、特定ニ輪車という扱いになります。
そこまでスピードは出せないもののちょっとした距離の外出に便利で、2輪バイクと比べると安全性が高まるため高齢の方にも優しいデザインと言えます。
三輪バイクとフォルムが似ていて勘違いしやすいのが、サイドカーと言われる種類のバイクです。
三輪バイクは普通自動車免許によって運転でき、ヘルメットの着用義務がありません。
しかしサイドカーは自動2輪免許が必要なので、ヘルメットを着用する必要があります。
高速道路の制限速度なども、三輪バイクは自動車としての扱い、サイドカーは自動ニ輪車としての扱いになります。
三輪バイクの種類をご紹介
三輪バイクと一言で言っても、実は3種類の異なる種類があり、免許の種類も異なっているのが特徴です。
まず一つ目の種類は、トライクと言われる種類です。
ドアや屋根がついているものもあるため、安全に運転することができ、身体障害者の方からのニーズも高い人気の車種となっています。
前輪が一つ、後輪が二つ搭載されているオートバイで、安定感と曲がりやすさが特徴です。
そして、二つ目は前にタイヤが二つ、後ろにタイヤが一つ付いているリバーストライクという種類です。
前後が入れ替わっているため、ハンドルを切って操作できるトライクとなります。
安定感が高いため、トライクよりも転倒事故などが起きにくいのが特徴です。
そして、最後にリーニングトライクという種類のものがあります。
通常の三輪バイクは車体を傾けることなくハンドル操作で曲がることができますが、このリーディングトライクという種類は車体を傾けることによってスムーズにコーナーを曲がることができる種類です。
スポーツバイクにも似ており、スピードを出したい方や安定したコーナリングを味わいたい方におすすめです。
三輪バイクを選ぶときのコツ
山林バイクを選ぶ際に確認しておきたいのが、運転のしやすさです。
ニ輪バイクと比べると三輪バイク自体が運転しやすい種類のバイクではありますが、異なる種類の三輪バイクがある以上、運転のしやすさや乗り心地は購入する前に確認しておきたいポイントと言えるでしょう。
車体の大きさなどによっては、普通自動車免許で運転できるものと特別2輪免許が必要なものなどがあるため、購入する前にどの免許が必要になるかも確認しておきましょう。